この記事を書いているゆうすけと申します。
副業で電脳せどりに取り組み、
開始半年で月収50万円を超えて独立しました。
現在は物販ビジネスを自動化して
PC1台で完結する働き方を追求しています。
詳しいプロフィールはこちら
転売を行ううえで最初にぶつかる壁が「仕入れが怖い」という部分ですよね。
最初にぶつかる壁と言うか、唯一の壁と言っても過言ではないと思います。
この壁にぶつかった時に「いいから仕入れろ」と言われても、なかなか怖くて仕入れられない方も多いと思います。
僕もそうでしたが、今回は「仕入れが全く怖くなくなる方法」を伝授していきます。コッソリですよ。内緒にしておいてください。
転売の仕入れが怖くなくなる考え方
売れ残りのリスクをゼロにする
唯一にして最大のリスクが「不良在庫」ですよね。
わかります。
「なぜ仕入れが怖いのか?」という問いに一言で答えるとするならば、「その仕入れた商品が売れ残ってしまうのが怖いから」だと思います。
それ以上でも以下でもないんですよね。
僕も当時のメンター(師匠)に「とりあえず仕入れてみてください」と言われましたが、「イヤイヤイヤイヤ無理なんですけどw怖いっすw」となっていました。
だって売れる保証なんてどこにもないじゃないですか。
怖いじゃないですか。
そこに対して「いいから仕入れろ」と言われたって、怖いもんは怖いんですよ。その事実は変わらないんですよ。
だから皆さんもまずは、この「怖い」という感情は当たり前のものだと思ってもらって大丈夫です。
そこから大丈夫な理由を事実ベースで並べていけばいいだけですので。
やはり売れ残りが怖いから仕入れるのが怖いわけで、完璧に売れるというデータさえあればいいわけです。
簡単に言えば「Amazonかフリマで売れるか」を確認しておけば大丈夫です。
フリマはヤフオクなどを含めて、メルカリやラクマなどのことを指します。Amazonはモノレートがしっかり見れれば大丈夫です。
フリマで売れるかどうかは、以下の条件で検索をかければ売れるかどうかが確認できます。
■商品名
■状態:新品
■販売状況:売り切れ
これで売り切れの商品がたくさん出てくれば、基本的に売れます。
また、モノレートの見方は別の記事で詳しく解説していますので、そちらをご確認ください。
参考:電脳せどりの初心者がまず注意べきこと│モノレートを見て不良在庫ゼロ
転売の仕入れを投資と捉える
転売の仕入れが怖いという人は、ぜひ「投資と同じ」だと捉えてみてください。
どうしても仕入れという行為は、最初にお金を払ってから利益を得るまでにタイムラグが生じるものです。
そこに抵抗を感じてしまう方は少なくありません。
ただ、ビジネス全てに通じて言えることなのですが、投資の感覚を持っているかどうかでかなり成果に違いが生まれてきます。
何かを差し出して、その後で何かを得る感覚です。
自分にとってオイシいリターンというものは、時間が経って返ってくるものだということは覚えておいてください。
逆を言えば、明らかにリターンが見込めると丸わかりのものはオイシくないということですね。
競馬なども一緒ですよね。明らかに人気の馬に賭けてもリターンは小さいですし、思い切って大穴にぶち込むから大勝ちできる。
期待値の高いものに突っ込める自分になっていきましょう!
転売の仕入れが怖いのはマインドの問題じゃない
転売の仕入れが怖いなら感情に頼るのではなく、データなどの事実を踏まえたうえで、理論的に解決していくのが最善です。
仕入れてから売るまでにタイムラグは生じるものなので、そこの期間を耐えるまでに「理由・証拠」が必要です。
それが転売の仕入れにおいてはモノレートなどの情報になります。
その根拠を持ったうえで投資的な感覚を持つことができれば、僕らは仕入れに怖いという感情を持つことがなくなるわけです。
なので「怖い=気持ちが弱い」と思ってしまうのではなく、しっかりと自分を説得させてからロジカルに仕入れを行なっていきましょう。
もちろん気持ちが大きければ解決できることもあります。
だけど、この仕入れが怖いという点に関してだけはしっかりと理論で詰めていきましょう。
感情だけではどうしようもないことがある、ということは覚えておいて頂けたら!
