この記事を書いているゆうすけと申します。
副業で電脳せどりに取り組み、
開始半年で月収50万円を超えて独立しました。
現在は物販ビジネスを自動化して
PC1台で完結する働き方を追求しています。
詳しいプロフィールはこちら
今日は少し「強さ」について語ろうかなと思います。
急にどうした?(笑)と思うかもしれませんが、少しだけお付き合いください。
ビジネスにおいて、この「強さ」を履き違えてしまうと悲惨な結果になりかねないので、ここで強さについての擦り合わせをしていきましょう!
Contents
強さとは?
突然ですけど、皆さん「強さ」って何だと思いますか?
色々な意見があると思います。
ワンピースのルフィのような強さ、リヴァイ兵長のような強さ、色々な強さを想像するかもしれませんが、
僕が思う強さとは「弱さを見せられること」だと思います。
どういうことかと言いますと、何か壁にぶつかった時に1人で何でも抱え込んで乗り切れるならそれが一番いいのかもしれないけど、そんなの普通に無理なので、
一時的に弱さを見せることになったとしても、結果的に壁を乗り切れる方が強いんです。
例えば仕事で大きな問題にぶち当たった時、
自分のミスで大きな案件を失注してしまったりとか、自分のミスで赤字を抱えてしまった時にあなたはどうしますか?
一人で全てを抱え込むことが強さだと思っているのであれば、あなたはこの先苦しみながら生きることでしょう。
本当の強さとは、自分のプライドを捨ててでもこうした時に他の人に助けを求められる強さなのです。
今回のケースでいくと何が最悪のシナリオだと思いますか?
最悪なのは「自分で抱え込んで結局問題が解決できず、会社の看板に泥を塗ること」です。
であれば、その最悪のシナリオを回避するには
自分のプライドなんてどこか遠くにぶん投げてでも周りの人に助けを求めて最速で問題を解決することです。
強さを履き違えると成長は止まる
1つだけお伝えしておくと、
1人で全てを抱え込むことが必ずしも悪いことではありません。
責任感があればこその思考だと思いますので、自分で何とかする精神自体が悪いのではないんですよね。
一人の大人として、問題に対して真摯に向き合う姿勢は評価しますが、それで結果的に全てがダメになってしまったらどうもこうもないよねという話です。
ビジネスでも自分より先を進んでいる人がいた時にあなたはどうしますか?
プライドを捨てられなければ自分に成長はありませんし、反対に一時的にでもプライドを捨てられて教えを乞うことができれば成長していけます。
「強さ」は問題解決能力ではなく、人を巻き込んで全てを自分のメリットに変えてしまう力です。
履き違えないように生きていけると最高ですね。
ありがとうございました。