皆さんこんにちは。
突然ですが「ノマドワーカー」って聞いたことありますか?
パソコン1台でどこにいても仕事ができるという何とも胡散臭い業種ですが、つい最近僕もノマドワーカーになることができました。
会社員という枠から外れ、全国どこにいようが収益を生み出すことができる。
今回は僕がどのようにしてノマドワーカーになれたかというお話です。
収益源は?
この部分に関しては他の記事にもある通り、物販やコンサル業で収益を立てています。
今までは納品なども自分で行なっていた為、インターネットビジネスの物販に取り組んではいたものの自宅での梱包・発想が伴っていました。
しかしつい最近ようやく外注化に動き出し、納品作業を外注化しました。
経営者のやることは実作業ではなくゼロイチを作り上げることですからね。偉そうに、ということは自分でもわかっています。
仕入れや売上管理はパソコンがあればできるので、これで晴れてノマドワーカーになることができました。
ノマドのメリット
メリットだらけなのですが、まずはやはり場所や時間にとらわれずに仕事ができるという点ですよね。
今も東京出張へ行く新幹線の中でこの記事を書いておりますが、平日の車内にはこんなパーマくるくるでピアスのあいてる若いにいちゃんは全くいません。
こんなナリでMacを叩いていると完全にYoutuberだと思われているでしょう。
スーツの御人ばかりですし、僕も元営業マンなのでスーツ勤務の日々が少し懐かしく感じられます。
でもやはり私服は良いですよね。Tシャツとスニーカー最高です。
ノマドのデメリット
やはりどこでも仕事ができてしまうので、気持ちの切り替えが完全に自分次第なのでここがデメリットでしょうか。
会社であれば出社をすると仕事モードになりますが、どこでも仕事ができるとなると中々そうもいきません。
今日はいいか・・・・
なんて気持ちになって朝からハイボールを飲んでしまい、1日を寝て過ごすという悪魔のような経験も数え切れないほどしました。
まとめ
とまあ、物事には何でも表と裏があるようにノマドにもメリットとデメリットがあります。
だけどそのメリットやデメリットを個人がどう感じるかですよね。
ピーマンの苦味が好きな人もいれば、ダメな人もいる。
好みや感じ方は人それぞれで、メリットもデメリットも「一つの側面」でしかありません。
ノマドができるけど、気持ちの切り替えの為に事務所を構えている起業家の方も何人も知っています。
自由を追い求めるのならノマドでいいですし、強制的に仕事モードに入れないとマズければ事務所を構えればいい。
全ては自分次第なのです。
僕も副業当初はノマドワーカーなんてクッソ怪しいと思ってました。
嘘つけ、そうやって俺たちをまた騙すんだろ?
そう悲観的になる気持ちもありましたが、やはりどこかで憧れは抱いていたんですよね。今のこの状態があるのは、悲観的になりながらも諦めずに希望を持ち続けたからです。
この記事をご覧になって「なんかウザいな」とか、「そんなの嘘でしょ」とか、色々な想いを抱くと思います。
でもその感情の種類は何でもよくて、あなたがどう思おうが、最終的にその感情が行動に繋がっていけばと思いこの記事を書いています。
「嫉妬」や「怒り」はとても強いエネルギーです。
その感情をプラスのベクトルに乗せることができればあなたはきっと大丈夫です。
どこかスピリチュアル系な締めになってしまいましたが、素直さを大事にしていきましょう。